忍者ブログ
目的に応じて適当に
[302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292
Posted by - 2024.05.18,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by よあ - 2012.07.21,Sat
 ずるずる第六迷宮の地図を埋めたり、控えメンバーに修行させたりクエストの経験値を突っ込んだりしていました。

 初期一軍メンバーがこちら。
・ナイトシーカー(麻痺・睡眠投刃メイン、Lv8シャドウバイトで火力全開)
・ダンサー(ワルツ系で耐久力底上げ、エナジータンゴ+ワイドダンスで長期戦支援)
・フォートレス(サブモノノフで麻痺・頭封じ付与、ボス戦時ラインディバイド)
・ルーンマスター(属性攻撃一辺倒)
・メディック(回復の合間に頭蓋割り・サブミスティックスキルで支援)

 ……ということは、使っていないクラスが以下。
・ソードマン
・スナイパー
・ミスティック
・モノノフ
・インペリアル
 丁度五人だヤッタネ!というワケには、ちょっと行かないクラスばかりです。連携させるとしたら、スナイパー(脚封じ・主砲)+モノノフ(頭封じ)+ミスティック(腕封じ)でしょうか。
 ソードマンのリンクスキルは自身の攻撃が属性を得ると共に、後続の攻撃に属性付与、付与回数はリンクスキルのレベル準拠、という解釈で良いのかな? とすると、スナイパーのヘブンズショット+クリティカル+属性ひゃっはーとかも可能なのかな? しかしそれをやると、パーティ全体でのTP消費が物凄いことになるなー。

 インペリアルはまた独特のスキルで、活かすためには専用のパーティを組む必要がありそうです。TPやターン運用の特殊なアタッカー、前作でもアンドロを全く使いこなせなかった私には……難しいかも知れない……。





 キャラクターが成長しないのは退屈なので、とりあえずレベルキャップを一つ外そうと雷竜に突撃して来ました。選択の理由は、弱点である炎属性に分かり易い高火力スキルが存在するから。
 今作では三属性ガードも先見術もない以上、ブレスを無力化することは不可能。つまり聖印、防御陣形II、ミスト散布、魅了の邪眼での軽減が限界であると思われる。今の編成なら……強いて言えばナイトシーカーが要らない子(三竜クラスにそうそう状態異常が入るとは思えない)ですが、ここに来て外すのはあまりにも可哀想だしアイテム係頑張れ。
 一旦休養させてルーンマスターのスキルポイントを雷の聖印と劫火に全振りし、いざ!!!

 →遠吠えhage

 orz

 今回も強化枠が埋まると使って来る仕様なんですね、全体即死攻撃……ブレス対策を敷いておいたら逆に死ぬ。この仕様を二度の挑戦で確認、三度目の挑戦からは強化をリフレッシュワルツ・エナジータンゴ・ルーンの輝きのみに絞りました。常時後列ディバイドでフォートレスがブレスのダメージを肩代わり。三人分のダメージを背負うため当然転びますが、オートリザレクト×2で強引に起き上がらせます。HPが1桁でも、次のターンの冒頭でナイトシーカーがメディカIVを使えるので問題ありません。

 四度目の挑戦で何とか撃破!

 そこでウィラフさんの存在に気付くプレイヤー!

 orz

 いやー、竜の向こうに何かいるとは思っていたんですわ。第三大陸側から入ると接触出来ないんすわ。しかし「共闘出来るはずだったのに」的なテキストが出たので、はい、リセットしまして、ぐるっと第一大陸まで飛んで、ウィラフさんに合流して頂いて、改めて雷竜撃破しました。
 ウチの編成だとリジェネ積んでヒールダンスしてもらうより他に仕事がないので、ちょっと申し訳なかったです……多分氷竜でキルヨネンさん、炎竜で皇子様辺りがゲスト参入ですかね。




 現在上限レベル80、一軍のスキルを探索用に振り直してレベル67、第六迷宮のB2F探索中です。
 花びら×2に全体石化スキルを使われると成す術もなくゲームオーバーになるんですがどうすれば良いの……リフレッシュワルツを積もうが、聖なる加護を付与しようが、全員同時に石化したら意味がないわ。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
よあ
自己紹介:
修行中の身。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
ブログ内検索
最新CM
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
PR
忍者ブログ [PR]