目的に応じて適当に
Posted by よあ - 2010.07.28,Wed
ふあふあ夢見心地でいっぱいです。
今回は世界樹仲間の立花やんと一緒に行ってきました。新幹線の割増料金を避けて早朝出発、関東住まいの友人と品川でモーニングを楽しんだ後、一路蒲田へ。
この道中、立花やんのパーティを強化するべくペンギン道場にも行ったのですが、我慢のターンにチャージ壊炎拳叩き込んでhageたりしてました……ごめんね立花やん。
やや早めの到着で炎天下野晒しにもされましたが、列が動けばあっという間に場内です。場内地図の世界樹スペースの表記にツッコミを入れつつ、世の01さんから絨毯爆撃。
何故か小銭がほとんど減りませんでした……お札も全く……買う気はあったんだよ! 今回は貯金もして行ったんだよ! でも前回、「あまりにも金がなくて」と書いたせいか、多くの方が血潮の詰まった御本を下さったんだよ無料で……! 「逆によあさんは金を取るべき」とまで言われました。あの、私、本当に何もしていないのにこんなに良くして頂いて良いんでしょうか。ひょっとしてこれは死亡フラグなのか。
大量にラミネートしたリアルギルドカードを配り歩きつつ、世界樹スペースを踏破した後は立花やんの愛好ジャンル・ハルヒのスペースへ。そちらも一回りしてしまうと、世界樹スペに逆戻りし、壁際でまったりお話などしておりました。立花やんが下半身の凄い人の現地生産を手伝っていたのが印象的でした。
撤収後は長い長い色紙じゃんけん大会の終了を待たずして、大規模アフターの始まりです。ある意味ここからが本番です。
しかし少し待って欲しい。よあさんが今回、まだ土下座をしていないことにお気付きだろうか。
orz(←土下座)
今回も人様のお名前を間違えまくり・忘れまくりでしたごめんなさいい! 古参でネタとサービス精神の旺盛な偉い人とか、ピアノアレンジの凄い人とか、他にも、他にも大勢忘れたり間違えたりスルーしたりそもそも会えなかったりうわああぁん! アフター用の名札をイベント中から付けて下さっていた方々が神に見えました……!
アフターで話し込んだのは、今回も見知った方々でした。いえ本当は面識の薄い男性向けクラスタや名古屋クラスタに食い込みたかったんですが、なまじ中央近い位置に座ったがために色んな方が入れ替わり立ち替わり来て下さって……結局私は一歩も動かず、アフター一次会終了を迎えたのでした。ありがとうございます、ありがたいけれどやっぱり複雑だー! そんな大所帯をまとめて下さったドSな幹事様、お疲れ様でした!
盟友立花やんは途中離脱していたため、マンドレイクのえろい人に付き添って頂いて宿まで。
明けて月曜日、私は文体軽妙な文字神様と新宿駅で待ち合わせをしていました。ところが新宿駅には「中央西口」なる改札が二つあってですね、ケータイという文明の利器がなかったら合流出来なかったぜオイィ!
聖地都庁の南展望室で、ゲームの仕様やらキャラ萌えを語るやらで二時間近くを過ごしました。それでも私の新幹線までは時間があったので、渋谷の万年筆のお店にご一緒させて頂きマッタリ。万年筆のフォルムに目をキラキラさせたり、値段見てその眼球を飛び出させたり、私の日常の中には絶対にない空間でとても良い時間を過ごさせて頂きました。
謎のドリンク「ゆず梅」は美味しくなかったです。あと私があまりにもパイレーツを可哀想な扱いをしていることが分かった。
そんなこんなで新幹線の時間となり、私は再び古都へと舞い戻ったのでした……おしまい。
レポとしては淡白ですが、今回はあまりにも色んな方にお世話になり過ぎてて、名前を挙げて行くとキリがないんです……それも金銭に変えられない、かけがえのない面で。皆様本当にありがとうございました、描いて頂いたスケブはプライスレス! 掛けて頂いた言葉も、伺ったお話も、全部全部ありがたいです……! イベントスタッフさんは次回については触れませんでしたが、是非また次がありますように。
今回は世界樹仲間の立花やんと一緒に行ってきました。新幹線の割増料金を避けて早朝出発、関東住まいの友人と品川でモーニングを楽しんだ後、一路蒲田へ。
この道中、立花やんのパーティを強化するべくペンギン道場にも行ったのですが、我慢のターンにチャージ壊炎拳叩き込んでhageたりしてました……ごめんね立花やん。
やや早めの到着で炎天下野晒しにもされましたが、列が動けばあっという間に場内です。場内地図の世界樹スペースの表記にツッコミを入れつつ、世の01さんから絨毯爆撃。
何故か小銭がほとんど減りませんでした……お札も全く……買う気はあったんだよ! 今回は貯金もして行ったんだよ! でも前回、「あまりにも金がなくて」と書いたせいか、多くの方が血潮の詰まった御本を下さったんだよ無料で……! 「逆によあさんは金を取るべき」とまで言われました。あの、私、本当に何もしていないのにこんなに良くして頂いて良いんでしょうか。ひょっとしてこれは死亡フラグなのか。
大量にラミネートしたリアルギルドカードを配り歩きつつ、世界樹スペースを踏破した後は立花やんの愛好ジャンル・ハルヒのスペースへ。そちらも一回りしてしまうと、世界樹スペに逆戻りし、壁際でまったりお話などしておりました。立花やんが下半身の凄い人の現地生産を手伝っていたのが印象的でした。
撤収後は長い長い色紙じゃんけん大会の終了を待たずして、大規模アフターの始まりです。ある意味ここからが本番です。
しかし少し待って欲しい。よあさんが今回、まだ土下座をしていないことにお気付きだろうか。
orz(←土下座)
今回も人様のお名前を間違えまくり・忘れまくりでしたごめんなさいい! 古参でネタとサービス精神の旺盛な偉い人とか、ピアノアレンジの凄い人とか、他にも、他にも大勢忘れたり間違えたりスルーしたりそもそも会えなかったりうわああぁん! アフター用の名札をイベント中から付けて下さっていた方々が神に見えました……!
アフターで話し込んだのは、今回も見知った方々でした。いえ本当は面識の薄い男性向けクラスタや名古屋クラスタに食い込みたかったんですが、なまじ中央近い位置に座ったがために色んな方が入れ替わり立ち替わり来て下さって……結局私は一歩も動かず、アフター一次会終了を迎えたのでした。ありがとうございます、ありがたいけれどやっぱり複雑だー! そんな大所帯をまとめて下さったドSな幹事様、お疲れ様でした!
盟友立花やんは途中離脱していたため、マンドレイクのえろい人に付き添って頂いて宿まで。
明けて月曜日、私は文体軽妙な文字神様と新宿駅で待ち合わせをしていました。ところが新宿駅には「中央西口」なる改札が二つあってですね、ケータイという文明の利器がなかったら合流出来なかったぜオイィ!
聖地都庁の南展望室で、ゲームの仕様やらキャラ萌えを語るやらで二時間近くを過ごしました。それでも私の新幹線までは時間があったので、渋谷の万年筆のお店にご一緒させて頂きマッタリ。万年筆のフォルムに目をキラキラさせたり、値段見てその眼球を飛び出させたり、私の日常の中には絶対にない空間でとても良い時間を過ごさせて頂きました。
謎のドリンク「ゆず梅」は美味しくなかったです。あと私があまりにもパイレーツを可哀想な扱いをしていることが分かった。
そんなこんなで新幹線の時間となり、私は再び古都へと舞い戻ったのでした……おしまい。
レポとしては淡白ですが、今回はあまりにも色んな方にお世話になり過ぎてて、名前を挙げて行くとキリがないんです……それも金銭に変えられない、かけがえのない面で。皆様本当にありがとうございました、描いて頂いたスケブはプライスレス! 掛けて頂いた言葉も、伺ったお話も、全部全部ありがたいです……! イベントスタッフさんは次回については触れませんでしたが、是非また次がありますように。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
よあ
自己紹介:
修行中の身。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
ブログ内検索
最新CM
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"
PR