目的に応じて適当に
Posted by よあ - 2013.06.14,Fri
積んだり放置したりだったゲームが、続編が来るとなった途端に気になるのは何なんでしょう。最低限一度はクリアしているのだから、そのまま次のタイトルに移っちゃえばいいのに。
4も「新」が来る前にやり残しの無いようにしよう!と起動したらまさかのストーリーが第二迷宮で止まっていました。
初期一軍は99引退からのLv99を達成。
【カガミ】ナイトシーカー/ソードマン
メインアタッカーには違いないのですが、今の編成ではイマイチ真価を発揮出来ていない印象です。火力の前提となる状態異常付与が、本人の投刃スキル、他メンバーの通常攻撃と鍛冶効果、メディックのサブミス方陣、どれも微妙に信用出来ない。
状態異常付与よりもヴァンガード積みを優先するべきかと思いつつ(付与してから積むと1ターン無駄になる)、紙装甲+防御低下は危険過ぎます。デコイサインで逸らす余裕なんて尚のこと無いです。
【ユキノ】ダンサー/モノノフ
Lv80超えれば盾捨てても問題ねーだろ!とサブフォトから転向しました。以下に書くエナとの役割交換で手(足?)が空いたためサンバ習得、強化打ち消しスキルはお守りとして持っておきたかったのでサブモフ。「俺が俺が」タイプではなかろうとの妄想から、汎用性の低そうな支援型キャラに。
カガミの超倍率追撃を牽引する役という意味では最強なのかも知れません。
【エナ】フォートレス/ダンサー
ユキノに同じく、全ターンディバイドが無くなって来たという理由で空いたターンにワルツを積んでもらっています。リフレッシュ・リカバリワルツの効果は本家と同じですし、その分ユキノには火力役を任せられますし、ジリ貧になったら代わってもらえば良いし。
ランパートやその他スキルと強化枠を食い合いそうだな、と敬遠していたのですが、使ってみると常時全枠フルで使っているワケでもなくて問題ありませんでした。
【ヒワナシアナ】ルーンマスター/メディック
三色型。状態異常が入らずカガミ涙目な場面でも、敵HPを堅実に削って行きます。印術でSPカツカツになるのは目に見えていたので、サブメディはTPブーストと保険のオートリザレクト・リカバリ・リフレッシュ。しかしこれらのスキルが必要な状況にはあまり陥りたくない……
【ノーヴェ】メディック/ミスティック
メディックとしての仕事がないターンに邪眼と方陣、これらのスキルは複数ターン持続するので更に鍛冶短剣で通常攻撃イエーイ(大抵そこまでする余裕はない)。
特記することがない程度の安定したキャラです。プレイヤーがHPを満タンにしておきたいチキンだからメディックは絶対必要なのよ……毎ターン回復が必要なんてあり得ないんだし、今の編成では多分一番堅実なサブクラス。
ストーリー序盤で止まっていた2ndパーティ。
ふと思い立って新規キャラを登録、装備引き継ぎナシのレベル1でニューゲームに突入しました。完全なまっさらではなく、地図あり、初期メンバーとしてミスティックが居る他、サブクラスも習得させています。
【サンザカ】ソードマン/インペリアル
【ネメスト】ナイトシーカー/ダンサー
【イギ】スナイパー/ナイトシーカー
【こはる】ミスティック/メディック
【ツエレ】ルーンマスター/インペリアル
本職メディックが居ない……だと……
そして砲剣が無いからドライブスキルは使えない。
サブクラスでヌルゲー化するかと思いきや、休養でのボス戦前スキル最適化が出来ないという制約もあります。地図引き継ぎのせいで無駄なレベルアップもない。装備には二周目補正なんて存在しません。雑魚ホロウの一撃でナイシさんが瀕死、運が悪いと即死、キルヨネンさんから貰ったアクセサリーでHP底上げしているのにこのザマだよ!(綿毛画面)
再開したのが第二迷宮で、ゲストのウーファンさんLv28に対し自キャラはLv23でした。ボスはおろかボス部屋への道中のホロウ×4で全滅、これは確かに投げる。
防御? ハハッ状態異常と封じで行動不能にしちまえば良いのさ!という発想のパーティだったと思うんですが、サンザカとツエレのリンク印術ドライブを活かすならもっと別の編成があった気がしてなりません。イギのサブクラスは速度ブーストで先制封じ攻撃を入れるため、こはるとネメストが回復役を押し付けられた格好です。
イギさんが前衛職ならまだしも、コイツたぶん印術ひゃっはーするための頭封じ要員だわ……HP不足の紙編成じゃデコイサインも投げられやしねぇ……敵が多くちゃハイドにも効果がねぇ……
新までに第六迷宮開通してると良いね。あと二週間だけど。
4も「新」が来る前にやり残しの無いようにしよう!と起動したらまさかのストーリーが第二迷宮で止まっていました。
初期一軍は99引退からのLv99を達成。
【カガミ】ナイトシーカー/ソードマン
メインアタッカーには違いないのですが、今の編成ではイマイチ真価を発揮出来ていない印象です。火力の前提となる状態異常付与が、本人の投刃スキル、他メンバーの通常攻撃と鍛冶効果、メディックのサブミス方陣、どれも微妙に信用出来ない。
状態異常付与よりもヴァンガード積みを優先するべきかと思いつつ(付与してから積むと1ターン無駄になる)、紙装甲+防御低下は危険過ぎます。デコイサインで逸らす余裕なんて尚のこと無いです。
【ユキノ】ダンサー/モノノフ
Lv80超えれば盾捨てても問題ねーだろ!とサブフォトから転向しました。以下に書くエナとの役割交換で手(足?)が空いたためサンバ習得、強化打ち消しスキルはお守りとして持っておきたかったのでサブモフ。「俺が俺が」タイプではなかろうとの妄想から、汎用性の低そうな支援型キャラに。
カガミの超倍率追撃を牽引する役という意味では最強なのかも知れません。
【エナ】フォートレス/ダンサー
ユキノに同じく、全ターンディバイドが無くなって来たという理由で空いたターンにワルツを積んでもらっています。リフレッシュ・リカバリワルツの効果は本家と同じですし、その分ユキノには火力役を任せられますし、ジリ貧になったら代わってもらえば良いし。
ランパートやその他スキルと強化枠を食い合いそうだな、と敬遠していたのですが、使ってみると常時全枠フルで使っているワケでもなくて問題ありませんでした。
【ヒワナシアナ】ルーンマスター/メディック
三色型。状態異常が入らずカガミ涙目な場面でも、敵HPを堅実に削って行きます。印術でSPカツカツになるのは目に見えていたので、サブメディはTPブーストと保険のオートリザレクト・リカバリ・リフレッシュ。しかしこれらのスキルが必要な状況にはあまり陥りたくない……
【ノーヴェ】メディック/ミスティック
メディックとしての仕事がないターンに邪眼と方陣、これらのスキルは複数ターン持続するので更に鍛冶短剣で通常攻撃イエーイ(大抵そこまでする余裕はない)。
特記することがない程度の安定したキャラです。プレイヤーがHPを満タンにしておきたいチキンだからメディックは絶対必要なのよ……毎ターン回復が必要なんてあり得ないんだし、今の編成では多分一番堅実なサブクラス。
ストーリー序盤で止まっていた2ndパーティ。
ふと思い立って新規キャラを登録、装備引き継ぎナシのレベル1でニューゲームに突入しました。完全なまっさらではなく、地図あり、初期メンバーとしてミスティックが居る他、サブクラスも習得させています。
【サンザカ】ソードマン/インペリアル
【ネメスト】ナイトシーカー/ダンサー
【イギ】スナイパー/ナイトシーカー
【こはる】ミスティック/メディック
【ツエレ】ルーンマスター/インペリアル
本職メディックが居ない……だと……
そして砲剣が無いからドライブスキルは使えない。
サブクラスでヌルゲー化するかと思いきや、休養でのボス戦前スキル最適化が出来ないという制約もあります。地図引き継ぎのせいで無駄なレベルアップもない。装備には二周目補正なんて存在しません。雑魚ホロウの一撃でナイシさんが瀕死、運が悪いと即死、キルヨネンさんから貰ったアクセサリーでHP底上げしているのにこのザマだよ!(綿毛画面)
再開したのが第二迷宮で、ゲストのウーファンさんLv28に対し自キャラはLv23でした。ボスはおろかボス部屋への道中のホロウ×4で全滅、これは確かに投げる。
防御? ハハッ状態異常と封じで行動不能にしちまえば良いのさ!という発想のパーティだったと思うんですが、サンザカとツエレのリンク印術ドライブを活かすならもっと別の編成があった気がしてなりません。イギのサブクラスは速度ブーストで先制封じ攻撃を入れるため、こはるとネメストが回復役を押し付けられた格好です。
イギさんが前衛職ならまだしも、コイツたぶん印術ひゃっはーするための頭封じ要員だわ……HP不足の紙編成じゃデコイサインも投げられやしねぇ……敵が多くちゃハイドにも効果がねぇ……
新までに第六迷宮開通してると良いね。あと二週間だけど。
Posted by よあ - 2012.07.21,Sat
ずるずる第六迷宮の地図を埋めたり、控えメンバーに修行させたりクエストの経験値を突っ込んだりしていました。
初期一軍メンバーがこちら。
・ナイトシーカー(麻痺・睡眠投刃メイン、Lv8シャドウバイトで火力全開)
・ダンサー(ワルツ系で耐久力底上げ、エナジータンゴ+ワイドダンスで長期戦支援)
・フォートレス(サブモノノフで麻痺・頭封じ付与、ボス戦時ラインディバイド)
・ルーンマスター(属性攻撃一辺倒)
・メディック(回復の合間に頭蓋割り・サブミスティックスキルで支援)
……ということは、使っていないクラスが以下。
・ソードマン
・スナイパー
・ミスティック
・モノノフ
・インペリアル
丁度五人だヤッタネ!というワケには、ちょっと行かないクラスばかりです。連携させるとしたら、スナイパー(脚封じ・主砲)+モノノフ(頭封じ)+ミスティック(腕封じ)でしょうか。
ソードマンのリンクスキルは自身の攻撃が属性を得ると共に、後続の攻撃に属性付与、付与回数はリンクスキルのレベル準拠、という解釈で良いのかな? とすると、スナイパーのヘブンズショット+クリティカル+属性ひゃっはーとかも可能なのかな? しかしそれをやると、パーティ全体でのTP消費が物凄いことになるなー。
インペリアルはまた独特のスキルで、活かすためには専用のパーティを組む必要がありそうです。TPやターン運用の特殊なアタッカー、前作でもアンドロを全く使いこなせなかった私には……難しいかも知れない……。
初期一軍メンバーがこちら。
・ナイトシーカー(麻痺・睡眠投刃メイン、Lv8シャドウバイトで火力全開)
・ダンサー(ワルツ系で耐久力底上げ、エナジータンゴ+ワイドダンスで長期戦支援)
・フォートレス(サブモノノフで麻痺・頭封じ付与、ボス戦時ラインディバイド)
・ルーンマスター(属性攻撃一辺倒)
・メディック(回復の合間に頭蓋割り・サブミスティックスキルで支援)
……ということは、使っていないクラスが以下。
・ソードマン
・スナイパー
・ミスティック
・モノノフ
・インペリアル
丁度五人だヤッタネ!というワケには、ちょっと行かないクラスばかりです。連携させるとしたら、スナイパー(脚封じ・主砲)+モノノフ(頭封じ)+ミスティック(腕封じ)でしょうか。
ソードマンのリンクスキルは自身の攻撃が属性を得ると共に、後続の攻撃に属性付与、付与回数はリンクスキルのレベル準拠、という解釈で良いのかな? とすると、スナイパーのヘブンズショット+クリティカル+属性ひゃっはーとかも可能なのかな? しかしそれをやると、パーティ全体でのTP消費が物凄いことになるなー。
インペリアルはまた独特のスキルで、活かすためには専用のパーティを組む必要がありそうです。TPやターン運用の特殊なアタッカー、前作でもアンドロを全く使いこなせなかった私には……難しいかも知れない……。
Posted by よあ - 2012.07.17,Tue
特撮のDVDを垂れ流しながら一気にEDまで。
・ホムラミヅチさんのウロコは全体印術、ノーヴェの手が空いていれば杭で処理
・ワールウィンドさあああぁあ!
・第四迷宮はサクサク進行
・無印から訓練された私にFOEの回避など造作もないぜ!(※全力逃走使用)
・しかし辺境伯の依頼のクエスト戦闘でhageる
・守護者は属性攻撃がよく通るわー
・こっちも痛いがエナの後列ラインディバイト→仮に死んでもオートリザレクト×2で耐える耐える
・撃破時レベル53、ローゲルさん加入
・第五迷宮の隠し通路がすっげぇ分かりにくい。隠し通路はこうでないと。
・エナのサブラスをモノノフに変更。皆揃って休養。全員が主力スキルにポイントを注ぎ込み、他は捨てる。
・迷宮をひたすら南下
・特に迷うでもなくボスに突っ込み、事前に属性強化食材を食べていたせいかあっさり勝利
・ラスボスでっか! なんじゃありゃ!
・両手は麻痺+シャドウバイトで潰す。印術は敵の数を見て変えつつ地道に。
・両手が残った状態で構えられたら全員防御。最初は後列ラインディバイトだったが耐えられなかった。
・導き手本体にも麻痺・頭封じは入ることを確認しつつも一旦hageる
・ノーヴェに耐性リセットスキルを1だけ振り(気休め)、バーストに黒霧セット、持てるアイテムを全て持って再度突撃
・導き手本体に麻痺や頭封じが入ったら即黒霧。シャドウバイトと属性攻撃でガンガン削る。
・レベル65にて撃破。形態が変わっても何が違うのかよく分からなかったんだぜ。
・結局アイテムはアムリタとメディカしか使わなかった……
記憶曖昧ですがこんな感じでした。迷子になってFOEを蹴散らしたのはやはりまずかったですね、レベル高杉。
宝箱で入手した「頭蓋割り」が、後列メディックの装備として非常に優秀です。メディック自身は殴り型ではないし、編成からして睡眠付与は微妙。その点、頭封じの入るコイツなら!
……まぁ、「殴りにはしない」と決めていたはずなので微妙な心境ではありますが。攻撃力も低いしSP使ってないからセーフだと思いたい。
サブミスティックのTPリターンでノーコスト頭封じ、抑制ブーストのお陰でそこそこの成功率。ボス相手には流石に回復と、暇を見ての邪眼スキルで手一杯ですけども、通常探索での迷宮滞在時間は確実に伸びました。
みんなレベル60くらいから欲しいスキルは大体揃って来て、余りをパッシブ強化に注ぎ込み始めました。……が、この編成で竜は倒せるのか、それが問題だ。まだ一度も突っ込んでねーけど。
・ホムラミヅチさんのウロコは全体印術、ノーヴェの手が空いていれば杭で処理
・ワールウィンドさあああぁあ!
・第四迷宮はサクサク進行
・無印から訓練された私にFOEの回避など造作もないぜ!(※全力逃走使用)
・しかし辺境伯の依頼のクエスト戦闘でhageる
・守護者は属性攻撃がよく通るわー
・こっちも痛いがエナの後列ラインディバイト→仮に死んでもオートリザレクト×2で耐える耐える
・撃破時レベル53、ローゲルさん加入
・第五迷宮の隠し通路がすっげぇ分かりにくい。隠し通路はこうでないと。
・エナのサブラスをモノノフに変更。皆揃って休養。全員が主力スキルにポイントを注ぎ込み、他は捨てる。
・迷宮をひたすら南下
・特に迷うでもなくボスに突っ込み、事前に属性強化食材を食べていたせいかあっさり勝利
・ラスボスでっか! なんじゃありゃ!
・両手は麻痺+シャドウバイトで潰す。印術は敵の数を見て変えつつ地道に。
・両手が残った状態で構えられたら全員防御。最初は後列ラインディバイトだったが耐えられなかった。
・導き手本体にも麻痺・頭封じは入ることを確認しつつも一旦hageる
・ノーヴェに耐性リセットスキルを1だけ振り(気休め)、バーストに黒霧セット、持てるアイテムを全て持って再度突撃
・導き手本体に麻痺や頭封じが入ったら即黒霧。シャドウバイトと属性攻撃でガンガン削る。
・レベル65にて撃破。形態が変わっても何が違うのかよく分からなかったんだぜ。
・結局アイテムはアムリタとメディカしか使わなかった……
記憶曖昧ですがこんな感じでした。迷子になってFOEを蹴散らしたのはやはりまずかったですね、レベル高杉。
宝箱で入手した「頭蓋割り」が、後列メディックの装備として非常に優秀です。メディック自身は殴り型ではないし、編成からして睡眠付与は微妙。その点、頭封じの入るコイツなら!
……まぁ、「殴りにはしない」と決めていたはずなので微妙な心境ではありますが。攻撃力も低いしSP使ってないからセーフだと思いたい。
サブミスティックのTPリターンでノーコスト頭封じ、抑制ブーストのお陰でそこそこの成功率。ボス相手には流石に回復と、暇を見ての邪眼スキルで手一杯ですけども、通常探索での迷宮滞在時間は確実に伸びました。
みんなレベル60くらいから欲しいスキルは大体揃って来て、余りをパッシブ強化に注ぎ込み始めました。……が、この編成で竜は倒せるのか、それが問題だ。まだ一度も突っ込んでねーけど。
Posted by よあ - 2012.07.12,Thu
追記でスキル一覧まで書き出した記事がエラーで消えて非常にぐんにょりしてしまったので、サブクラスと主力スキルについてだけ書こうと思います。
・気球強化のヒントをリプライや拍手で頂くも、中の人が「瘴気の森では10歩しか歩けない」と思い込み糸で脱出していたため進行停止
・瘴気にやられたのにテキストが出て入り口に戻るだけなんてヌル過ぎませんか! しぬかと思っていたのに!
・扉を抜けたらカウントがリセットされるなんて思わないじゃないですかー……
・第二迷宮のホロウクイーンさんは、NPCさんの毒で取り巻きごと削る→頭封じするもトンデモダメージが飛んで来る
・ナイトシーカーとダンサーが何度か転んだ辺りでNPCさんに弱体化スキルがあることに気付く(遅い)
・レベル33で撃破、ミスティック解禁、ウーファンさん加入
・第三大地の雑魚がやわらかーい と思いきやそんなことはなかった! 属性攻撃超痛ぇ! こっちもやわらか編成だった!
・さして迷うことなく迷宮探索
・放置していたクエスト消化と第二大地のFOE狩り
・サブクラス解禁、ほぼ同時にレベルが40に乗る
・スキルポイント自体はレベル30越えた辺りから貯めていたため、マスタースキルに一気振り
・キバガミさんもいるし大丈夫じゃね、と亀を狩って防具を固める
・ボス部屋前なう!
・宿でキルヨネンさんと遭遇。共闘はずっと彼とだったからかなー、ウィラフさんも同様のイベントがあるのかなー。
・ワールウィンドさんは色々フラグ立ち過ぎて何処に転んでもビックリしない気がしてきた
ざっとこんな感じでした。今からボスに挑みますよ。アイテム欄には氷の杭がみっちりですよ。
・気球強化のヒントをリプライや拍手で頂くも、中の人が「瘴気の森では10歩しか歩けない」と思い込み糸で脱出していたため進行停止
・瘴気にやられたのにテキストが出て入り口に戻るだけなんてヌル過ぎませんか! しぬかと思っていたのに!
・扉を抜けたらカウントがリセットされるなんて思わないじゃないですかー……
・第二迷宮のホロウクイーンさんは、NPCさんの毒で取り巻きごと削る→頭封じするもトンデモダメージが飛んで来る
・ナイトシーカーとダンサーが何度か転んだ辺りでNPCさんに弱体化スキルがあることに気付く(遅い)
・レベル33で撃破、ミスティック解禁、ウーファンさん加入
・第三大地の雑魚がやわらかーい と思いきやそんなことはなかった! 属性攻撃超痛ぇ! こっちもやわらか編成だった!
・さして迷うことなく迷宮探索
・放置していたクエスト消化と第二大地のFOE狩り
・サブクラス解禁、ほぼ同時にレベルが40に乗る
・スキルポイント自体はレベル30越えた辺りから貯めていたため、マスタースキルに一気振り
・キバガミさんもいるし大丈夫じゃね、と亀を狩って防具を固める
・ボス部屋前なう!
・宿でキルヨネンさんと遭遇。共闘はずっと彼とだったからかなー、ウィラフさんも同様のイベントがあるのかなー。
・ワールウィンドさんは色々フラグ立ち過ぎて何処に転んでもビックリしない気がしてきた
ざっとこんな感じでした。今からボスに挑みますよ。アイテム欄には氷の杭がみっちりですよ。
Posted by よあ - 2012.07.06,Fri
無事発売日に製品版突入。結局休養は一度しかやりませんでした。
今回はフロア数だけでは現在地が表示出来ないので、「○○まで進みました」って簡単には書けないんですねー……迷宮の名前とか一々覚えてねぇよ、書けねぇよ。
ものっっっそ夢中でプレイしていました。全滅は一度もしていません。死者も滅多に出ない。先々困らないようにと採取ツアーに出ていたため、必要以上にレベルが上がっていた感はあります。
クエストも地味に全クリア。このペースがいつまで続くかしら。
進行としては今までのシリーズで言う所の第一階層ボス、ベルゼルケルを撃破しました。撃破時のレベルは15。対策がしっかりしてあれば、もう少し低くても大丈夫そう。
麻痺を狙いつつ常時リジェネ、相手が力溜めを始めたらガードタンゴ・防御陣形と守備の号令、メディックは防御。見るからに腕で攻めて来るモンスターだったので、フォートレスとダンサーの武器には気休め程度に腕封じ鍛冶も。
結果、麻痺が二回入って行動阻害、全体ランダム攻撃を一回だけ腕封じで回避しました。HPゲージが赤を通り越して黒になったりもしましたが、ネクタルは使わないままの勝利。直前の宝箱に入っていたアムリタさまさま(ルーンマスターに使用)です。あとリジェネの安定感。
・サソリ超固い
・よく燃えるマンドレイクさんチィーッス
・カエルと会って真っ先に足封じられるユキノ
・革袋のイベントはノーヴェ(噛まれた)→ユキノ(噛まれた)→エナ(メディカII入手)の順番
・果実が……黒い果実が……ううっ、うわああぁあ!!!
・負傷したNPCはノーヴェが手当てしたけど、アリアドネの糸を渡した方が良かったかも知れない(今回は常に二個持ち歩いている)
・「ボス戦中、他のFOEに乱入されないように注意したまえ」ってそんな時に限って希少種FOEが徘徊してる
・FOEもボスも無視して地図作成
・地図が大体埋まり、隠し通路を開いたところで一旦帰還、いざボス戦!
・交換NPCさんからメディカを頂いて若干イラッ☆(使えねぇ!)
・第二大地に突入
・気球をパワーアップさせるんだ!と言われるも条件がよう分からん
・仕方がないのでNPCさんの気球に話しかけまくるも、普通にアイテム交換
・キルヨネンさんは何者だ……(TPの値を見て)
・常時NPCさんがいるワケではないので、採取したりFOEもぐもぐしたり
・瘴気の森の突入条件がやっぱり分からん
瘴気の森で出て来たNPCのお姉さん(?)のセリフが、無印のモリビト+世界樹の設定を感じさせますね。今回の舞台は「そもそも地球じゃない可能性」を想定しております、この先どうなるのか楽しみです。
現在レベル20、必要ないかなと思いつつもFOEで腕試し+アイテム収集していたらここまで上がってしまいました。えー気球のパワーアップ条件が本当に分からんよ、どうすれば良いのよ。
今回はフロア数だけでは現在地が表示出来ないので、「○○まで進みました」って簡単には書けないんですねー……迷宮の名前とか一々覚えてねぇよ、書けねぇよ。
ものっっっそ夢中でプレイしていました。全滅は一度もしていません。死者も滅多に出ない。先々困らないようにと採取ツアーに出ていたため、必要以上にレベルが上がっていた感はあります。
クエストも地味に全クリア。このペースがいつまで続くかしら。
進行としては今までのシリーズで言う所の第一階層ボス、ベルゼルケルを撃破しました。撃破時のレベルは15。対策がしっかりしてあれば、もう少し低くても大丈夫そう。
麻痺を狙いつつ常時リジェネ、相手が力溜めを始めたらガードタンゴ・防御陣形と守備の号令、メディックは防御。見るからに腕で攻めて来るモンスターだったので、フォートレスとダンサーの武器には気休め程度に腕封じ鍛冶も。
結果、麻痺が二回入って行動阻害、全体ランダム攻撃を一回だけ腕封じで回避しました。HPゲージが赤を通り越して黒になったりもしましたが、ネクタルは使わないままの勝利。直前の宝箱に入っていたアムリタさまさま(ルーンマスターに使用)です。あとリジェネの安定感。
・サソリ超固い
・よく燃えるマンドレイクさんチィーッス
・カエルと会って真っ先に足封じられるユキノ
・革袋のイベントはノーヴェ(噛まれた)→ユキノ(噛まれた)→エナ(メディカII入手)の順番
・果実が……黒い果実が……ううっ、うわああぁあ!!!
・負傷したNPCはノーヴェが手当てしたけど、アリアドネの糸を渡した方が良かったかも知れない(今回は常に二個持ち歩いている)
・「ボス戦中、他のFOEに乱入されないように注意したまえ」ってそんな時に限って希少種FOEが徘徊してる
・FOEもボスも無視して地図作成
・地図が大体埋まり、隠し通路を開いたところで一旦帰還、いざボス戦!
・交換NPCさんからメディカを頂いて若干イラッ☆(使えねぇ!)
・第二大地に突入
・気球をパワーアップさせるんだ!と言われるも条件がよう分からん
・仕方がないのでNPCさんの気球に話しかけまくるも、普通にアイテム交換
・キルヨネンさんは何者だ……(TPの値を見て)
・常時NPCさんがいるワケではないので、採取したりFOEもぐもぐしたり
・瘴気の森の突入条件がやっぱり分からん
瘴気の森で出て来たNPCのお姉さん(?)のセリフが、無印のモリビト+世界樹の設定を感じさせますね。今回の舞台は「そもそも地球じゃない可能性」を想定しております、この先どうなるのか楽しみです。
現在レベル20、必要ないかなと思いつつもFOEで腕試し+アイテム収集していたらここまで上がってしまいました。えー気球のパワーアップ条件が本当に分からんよ、どうすれば良いのよ。
Posted by よあ - 2012.06.27,Wed
自分が前作のプレイ記をどう書いていたのかなーって過去ログを漁ってみたら清々しい程に統一性がなくて遠い目になっています。
キャラクター名やサブクラス、時にはグラフィックを変えたくなり、キャラクターの休養や引退が珍しくない我がギルド。
【キャラクター名】メインクラス/サブクラス
これくらいはテンプレート化して書いておかないと、後々自分でもわけわかめだと思いました。
さて、体験版で行ける範囲の迷宮ですが、予想よりも広かったです。広かったと言っても地図は二日で大体書けましたけれども、体験版としてはお腹いっぱいの量じゃないでしょうか。
プレイヤーが移動するとマップもずれる仕様のため、微妙なストレスを感じています。自分でも知らない間に、歩きながら壁を書くという芸当を身に着けていたようです。床はオートマッピングで塗る、もとい踏んでいないマスは塗らないのが無印からのお約束。
バトル方面では、メインパーティのレベルを何とか10まで上げました。
「上げました」と一言で済ませられるほどすんなり上がったわけではなく、休養を何度か繰り返しています。ネクタル使用も逃走もOK、ただし経験値バーは常に横一線に保つという微妙な縛り。どうせレベル10でカンストだということを失念していました。
スキルの仕様が全然分かりません、休養ついでに検証もしておけば良かった……前作までのノウハウを活かせるのか、それとも「前はこうだった」という先入観ゆえ地雷スキルにポイントを突っ込んでしまうのか……
続きにクラスの使用感やらスキル予定表やら装備周りやら突っ込んでおきます。
本当に「何故これを検証せずに休養させたんだ」なスキルがあるので、発売日までにあと2回は休養すると思います。
キャラクター名やサブクラス、時にはグラフィックを変えたくなり、キャラクターの休養や引退が珍しくない我がギルド。
【キャラクター名】メインクラス/サブクラス
これくらいはテンプレート化して書いておかないと、後々自分でもわけわかめだと思いました。
さて、体験版で行ける範囲の迷宮ですが、予想よりも広かったです。広かったと言っても地図は二日で大体書けましたけれども、体験版としてはお腹いっぱいの量じゃないでしょうか。
プレイヤーが移動するとマップもずれる仕様のため、微妙なストレスを感じています。自分でも知らない間に、歩きながら壁を書くという芸当を身に着けていたようです。床はオートマッピングで塗る、もとい踏んでいないマスは塗らないのが無印からのお約束。
バトル方面では、メインパーティのレベルを何とか10まで上げました。
「上げました」と一言で済ませられるほどすんなり上がったわけではなく、休養を何度か繰り返しています。ネクタル使用も逃走もOK、ただし経験値バーは常に横一線に保つという微妙な縛り。どうせレベル10でカンストだということを失念していました。
スキルの仕様が全然分かりません、休養ついでに検証もしておけば良かった……前作までのノウハウを活かせるのか、それとも「前はこうだった」という先入観ゆえ地雷スキルにポイントを突っ込んでしまうのか……
続きにクラスの使用感やらスキル予定表やら装備周りやら突っ込んでおきます。
本当に「何故これを検証せずに休養させたんだ」なスキルがあるので、発売日までにあと2回は休養すると思います。
Posted by よあ - 2012.06.23,Sat
体験版始めました。キャラ名もギルド名もソフトを起動してから考え始める有り様でしたが、クラスとグラフィックは決めてあったので、まぁサクサクッと。多分このまま製品版に引き継ぐんじゃないかな。
OPデモがなければ電源ブッチする気満々でしたから、ちゃんと入っていて良かったです。
私はグラフィックの通称をよく知らない(ツイッターで流れて来ても分からない子がいる……)ので、逆に以下の紹介を読んで「誰だそれは」ってなっても許してやって下さい。
■■■■■■
ギルド【ネオングロウ】
【カガミ】ナイトシーカー(♂緑)
ギルドマスター……なのか……今回グラフィックに主人公少年枠少なくないですか(3の時にも同じことを言った)。
なんっっっも決まってません。スキルツリーを見て「どういうことなの」「武器は何を持てば」と混乱しております。投擲スキルは専用装備が必要だと思っていたんですが違うの? 状態異常付与と追撃は自己完結なの?
【ユキノ】ダンサー(♂銀髪)
ダンサーで唯一露出が少なくてグラフィック即決でした。
こいつがナイトシーカーと前列に並んでいる時点で防御強化スキルは必須だと思うのですが、前提スキルが攻撃強化とかどんだけ前のめりなんだ。アタッカーが前後列に散っているので、追撃スキルは微妙かも。代わりにサブクラスで状態異常付与が出来たら嬉しい。
【エナ】フォートレス(♀ショートYカラー)
空にそびえる黒鉄……ならぬ白銀の城。盾職は地味に無印から金髪碧眼。
スキルツリーを見ると、ダンサーの防御強化スキルを捨てて常時ガードもありっちゃありか。ガードスキルのダメージ軽減率とTPコストの重さが分からないので、その辺は手探りで。
攻撃力はさほどでもない(予定)。
【ヒワナシアナ】ルーンマスター(♀白)
スキルの仕様を見てしんだ。
えーとりあえず弱点っぽい属性撃てば良いんじゃないのー。敵の配置とか考えないといかんのー。めんどおぉおくせぇえ。
ま、プレイヤーにしてみれば安定の属性アタッカークラスです。
【ノーヴェ】メディック(白衣のひーげー)
ゲームのコンセプトが「シリーズへの原点回帰」ならば、私もまた……というわけで男性ヒーラー。回復特化の最後尾。
最初から「回復特化!!!」と決めているため、無難な順番でスキル習得して行くのでしょう。しかし地味にTP管理がきつそうではある。あとスキルレベルの見極めが難しそう。
■■■■■■
とりあえずは以上の五人で進めようと思います。控えはサブクラスや隠し職が来てからでも遅くはない……はず……
今回は無印に同じく、プレイしながら何となくキャラクター設定を決めて行くつもりです。漫画に出来るくらい立つと良いなぁ。
OPデモがなければ電源ブッチする気満々でしたから、ちゃんと入っていて良かったです。
私はグラフィックの通称をよく知らない(ツイッターで流れて来ても分からない子がいる……)ので、逆に以下の紹介を読んで「誰だそれは」ってなっても許してやって下さい。
■■■■■■
ギルド【ネオングロウ】
【カガミ】ナイトシーカー(♂緑)
ギルドマスター……なのか……今回グラフィックに主人公少年枠少なくないですか(3の時にも同じことを言った)。
なんっっっも決まってません。スキルツリーを見て「どういうことなの」「武器は何を持てば」と混乱しております。投擲スキルは専用装備が必要だと思っていたんですが違うの? 状態異常付与と追撃は自己完結なの?
【ユキノ】ダンサー(♂銀髪)
ダンサーで唯一露出が少なくてグラフィック即決でした。
こいつがナイトシーカーと前列に並んでいる時点で防御強化スキルは必須だと思うのですが、前提スキルが攻撃強化とかどんだけ前のめりなんだ。アタッカーが前後列に散っているので、追撃スキルは微妙かも。代わりにサブクラスで状態異常付与が出来たら嬉しい。
【エナ】フォートレス(♀ショートYカラー)
空にそびえる黒鉄……ならぬ白銀の城。盾職は地味に無印から金髪碧眼。
スキルツリーを見ると、ダンサーの防御強化スキルを捨てて常時ガードもありっちゃありか。ガードスキルのダメージ軽減率とTPコストの重さが分からないので、その辺は手探りで。
攻撃力はさほどでもない(予定)。
【ヒワナシアナ】ルーンマスター(♀白)
スキルの仕様を見てしんだ。
えーとりあえず弱点っぽい属性撃てば良いんじゃないのー。敵の配置とか考えないといかんのー。めんどおぉおくせぇえ。
ま、プレイヤーにしてみれば安定の属性アタッカークラスです。
【ノーヴェ】メディック(白衣のひーげー)
ゲームのコンセプトが「シリーズへの原点回帰」ならば、私もまた……というわけで男性ヒーラー。回復特化の最後尾。
最初から「回復特化!!!」と決めているため、無難な順番でスキル習得して行くのでしょう。しかし地味にTP管理がきつそうではある。あとスキルレベルの見極めが難しそう。
■■■■■■
とりあえずは以上の五人で進めようと思います。控えはサブクラスや隠し職が来てからでも遅くはない……はず……
今回は無印に同じく、プレイしながら何となくキャラクター設定を決めて行くつもりです。漫画に出来るくらい立つと良いなぁ。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
よあ
自己紹介:
修行中の身。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
ブログ内検索
最新CM
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"
PR