目的に応じて適当に
Posted by よあ - 2008.01.27,Sun
もう一作目との関係とか考えずに作ってしまうことにした。
エトリア~ハイ・ラガード間の移動にどれくらい時間がかかるか分からないので、年齢の設定は曖昧なままにしておくよ(絶対移動できない距離だったらどうしよう)! と言うか、全面的に暫定版だよ!
リコ■ソードマン(♀/赤毛)
エトリア出身、9月20日生。樽の剣士の妹だが、迷宮探索の経験はない。男勝りで快活。
とある人物の手掛かりを求めて、ハイ・ラガードを訪れる。
名前の由来はヒガンバナの学名である「Lycoris radiata」。
コラーダ■レンジャー(♂/金髪)
エトリア近郊出身、平凡な農家に生まれ育つ。3月29日生。常に眠そう。
幼馴染のユリスに付き添う形でギルド「Rays」に加入し、採取要員として活動していた。
しかし加入当時、エトリアを発つことになるとは思ってもみなかったに違いない。
名前の由来はカクテルの「ピニャ・コラーダ」。
カナデンシス■パラディン(♂/金髪)
ハイ・ラガードで育ち、騎士として訓練を積んできた。1月23日生。
それなりに努力したにもかかわらず、騎士団員の選に漏れてやさぐれ気味。
名前の由来は、カンブリア紀の生物「アノマロカリス・カナデンシス」。
ユリス■メディック(♀/ロリ/……ロリ……?)
エトリア出身、学問志向の両親の下に育つ。11月18日生。若干他人に依存気味。
医術の実習を兼ね、ギルド「Rays」の採取パーティの一員として活動していた。
冒険的な性格ゆえ、エトリアを発つリコに(コラーダを巻き込んで)同行することに。
……なんでこの名前になったんだろ?
アルフ■アルケミスト(♀/黒髪)
出身地不詳、10月14日生。いいんちょ。新たな研究材料を求め、未知の迷宮に挑む。
錬金術の師と兄弟子に付き従う形でギルド「Rays」に所属していたが、独立した。
名前の由来は中国の伝統楽器「二胡(アルフー)」。
エベネー■バード(♂/銀髪)
ハイ・ラガード近郊でフラフラ生活していた兄ちゃん。5月15日生。お人よし。
万一の際の後見人として、ギルド「マンジュシャゲ」に名前を貸すことになる。
名前の由来は、「明日の田園都市」の著者、「エベネザー・ハワード」。
年齢:
アルフ<カナデンシス=リコ<ユリス=コラーダ<エベネー
精神年齢的には、アルフがユリス・コラーダ組と同じくらいまで跳ね上がる感じ?
身長:
ユリス<リコ<アルフ≦エベネー<カナデンシス<コラーダ
ここまで男女差がくっきりするのも珍しい(自分的に)。
080225日追記:
実際のプレイにあたって、「えっギルド名の文字数上限増えたの?」
ギルド名を「ヒガンバナ」から「マンジュシャゲ」に変更。
あと「エベネーって誰だよ('A`)」ということで、エベネー兄さんの元ネタを訂正。
エトリア~ハイ・ラガード間の移動にどれくらい時間がかかるか分からないので、年齢の設定は曖昧なままにしておくよ(絶対移動できない距離だったらどうしよう)! と言うか、全面的に暫定版だよ!
リコ■ソードマン(♀/赤毛)
エトリア出身、9月20日生。樽の剣士の妹だが、迷宮探索の経験はない。男勝りで快活。
とある人物の手掛かりを求めて、ハイ・ラガードを訪れる。
名前の由来はヒガンバナの学名である「Lycoris radiata」。
コラーダ■レンジャー(♂/金髪)
エトリア近郊出身、平凡な農家に生まれ育つ。3月29日生。常に眠そう。
幼馴染のユリスに付き添う形でギルド「Rays」に加入し、採取要員として活動していた。
しかし加入当時、エトリアを発つことになるとは思ってもみなかったに違いない。
名前の由来はカクテルの「ピニャ・コラーダ」。
カナデンシス■パラディン(♂/金髪)
ハイ・ラガードで育ち、騎士として訓練を積んできた。1月23日生。
それなりに努力したにもかかわらず、騎士団員の選に漏れてやさぐれ気味。
名前の由来は、カンブリア紀の生物「アノマロカリス・カナデンシス」。
ユリス■メディック(♀/ロリ/……ロリ……?)
エトリア出身、学問志向の両親の下に育つ。11月18日生。若干他人に依存気味。
医術の実習を兼ね、ギルド「Rays」の採取パーティの一員として活動していた。
冒険的な性格ゆえ、エトリアを発つリコに(コラーダを巻き込んで)同行することに。
……なんでこの名前になったんだろ?
アルフ■アルケミスト(♀/黒髪)
出身地不詳、10月14日生。いいんちょ。新たな研究材料を求め、未知の迷宮に挑む。
錬金術の師と兄弟子に付き従う形でギルド「Rays」に所属していたが、独立した。
名前の由来は中国の伝統楽器「二胡(アルフー)」。
エベネー■バード(♂/銀髪)
ハイ・ラガード近郊でフラフラ生活していた兄ちゃん。5月15日生。お人よし。
万一の際の後見人として、ギルド「マンジュシャゲ」に名前を貸すことになる。
名前の由来は、「明日の田園都市」の著者、「エベネザー・ハワード」。
年齢:
アルフ<カナデンシス=リコ<ユリス=コラーダ<エベネー
精神年齢的には、アルフがユリス・コラーダ組と同じくらいまで跳ね上がる感じ?
身長:
ユリス<リコ<アルフ≦エベネー<カナデンシス<コラーダ
ここまで男女差がくっきりするのも珍しい(自分的に)。
080225日追記:
実際のプレイにあたって、「えっギルド名の文字数上限増えたの?」
ギルド名を「ヒガンバナ」から「マンジュシャゲ」に変更。
あと「エベネーって誰だよ('A`)」ということで、エベネー兄さんの元ネタを訂正。
愛称があるのはコラーダとカナデンシスだけか。金髪男コンビ。
■
キャラクター名の原典は、命名の時点で本棚 or 枕元の富士山から目を瞑って引っ張り出されたもの。
……のはずなんだけど、ユリスだけはどうしても思い出せない。
「Rays」の一軍なんかは完全に思いつきで命名したし、彼女の名前にも特に意味はないのかもしれない。
■
良きお兄さんポジションに灰バードを入れるか緑レンジャーを入れるか迷った末、
・某所絵茶で灰バードを強烈プッシュされた
・女性陣のグラフィックが確定済みだった
上記のような理由でコラーダに続投してもらうことになりました。頑張れ採取要員、負けるな採取要員。ハイ・ラガードまでの道中、女3人に囲まれて辛そうだが、戦え採取要員(精神的な意味で)。
■
ファミリーネームがないのは仕様です。出身階級とか母方の嫁入り事情とか、考え始めるとキリがなくなるから。でも、リコ(と、その兄)くらいは考えておいても罰は当たらないかも知れん。
リコは本当に一瞬だけ「Rays」に登録されてた斧子。
アルフは独立にあたって改名し、コラーダとユリスは名前そのまんまで引き継ぎ。
カナデンシスはハイ・ラガードの地元っこだけど、エベネーは余所から流れてきた人っぽい(海際の町の育ちには見えないから)。
■
一作目の時は打撃攻撃担当/補助担当/防御担当/回復担当/属性攻撃担当と、TRPG的に考えて組み立てたらあのパーティになってしまっただけで、クラスそのものに愛着があるのはアルケミストくらいのもの。
とはいえ自分はやっぱりスタンダードなクラスというのが好きで、すると自然と「公式鉄板」の構成になってしまうわけで。
武士に呪術師、銃使い、まじない師(これも漢字にすると「呪い師」か)。魅力を感じないわけじゃないけど、それって「浪漫を感じるクラス」であって、「自分で動かしたいクラス」とは少し違うんだよな。クラスの個性が強すぎて、かえって妄想補完の余地が狭い気がするというか……
今回も同じ構成でクリアを目指す予定、100歩譲ってエベネーに歌ってもらうかも知れないけど、それでクリア出来ないバランスだったら絶望する!
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
よあ
自己紹介:
修行中の身。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
ブログ内検索
最新CM
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"
PR