目的に応じて適当に
Posted by よあ - 2008.08.12,Tue
本日までの経過:
29Fをウロウロ
下記のクエストをクリア
「飛竜の影」
「轟くは砲撃士の誇り」
「敵陣へ斬り入るは騎士の駒」
「対を成す者」
「王政復古」
「擬態と捕食」
ちみちみレベル上げ
「プロモーションの絆」のために採掘作業続行中
30F突入
29Fの難易度に本気泣きしそうになった。前作の29Fは勇気と気力と創意工夫でゲーム内マッピングすることに成功していたのだけど、何このワープの数^^ アイコン各種使い分け、さらにメモを貼り付けることでバリエーションを作ってもマッピングし切れねぇ。
30Fへの階段に続くワープのみ登り階段アイコンを置くことで、一応の正解ルート表示には成功。
30Fのエンカウントは扉を開くことが条件のようだが、ワープ一回あたり一度限りのエンカウントのようで、レベル上げには利用できないのが残念だ。
ある程度奥まで進んで、FOE様8体祭に怖気付いて糸を使って帰還してしまった。一体ずつなら始末できることは分かっているので、おいおい処理班を向かわせようと思う。
FOEの氷王から入手した素材で、ユリスが氷属性攻撃を出来るようになった。攻撃がヒットしなくてもチェイスフリーズが作動するのかどうか、要検証……だけど、正直面倒だなぁ。
本日までのMVP:アルフ
術式様さま。チェイスと属性武器が加われば、雑魚敵は全て2ターン以内に沈む。
本日の頑張りま賞:ユリス
打たれ弱い、攻撃当たらないと、いよいよ「前衛メディックは浪漫」を体現する状態に。
無駄に日付を進めたくなかったので躊躇していたけど、そろそろボスマラソンも解禁してみようかな。普通にレベル上げするの、面倒くさくなって来ちゃったぜ。
金羊の月6日 Lv75/74にて終了
29Fをウロウロ
下記のクエストをクリア
「飛竜の影」
「轟くは砲撃士の誇り」
「敵陣へ斬り入るは騎士の駒」
「対を成す者」
「王政復古」
「擬態と捕食」
ちみちみレベル上げ
「プロモーションの絆」のために採掘作業続行中
30F突入
29Fの難易度に本気泣きしそうになった。前作の29Fは勇気と気力と創意工夫でゲーム内マッピングすることに成功していたのだけど、何このワープの数^^ アイコン各種使い分け、さらにメモを貼り付けることでバリエーションを作ってもマッピングし切れねぇ。
30Fへの階段に続くワープのみ登り階段アイコンを置くことで、一応の正解ルート表示には成功。
30Fのエンカウントは扉を開くことが条件のようだが、ワープ一回あたり一度限りのエンカウントのようで、レベル上げには利用できないのが残念だ。
ある程度奥まで進んで、FOE様8体祭に怖気付いて糸を使って帰還してしまった。一体ずつなら始末できることは分かっているので、おいおい処理班を向かわせようと思う。
FOEの氷王から入手した素材で、ユリスが氷属性攻撃を出来るようになった。攻撃がヒットしなくてもチェイスフリーズが作動するのかどうか、要検証……だけど、正直面倒だなぁ。
本日までのMVP:アルフ
術式様さま。チェイスと属性武器が加われば、雑魚敵は全て2ターン以内に沈む。
本日の頑張りま賞:ユリス
打たれ弱い、攻撃当たらないと、いよいよ「前衛メディックは浪漫」を体現する状態に。
無駄に日付を進めたくなかったので躊躇していたけど、そろそろボスマラソンも解禁してみようかな。普通にレベル上げするの、面倒くさくなって来ちゃったぜ。
金羊の月6日 Lv75/74にて終了
1.レベル上げ要員の金ケミ兄さんのレベルを上げる
目標レベルは72(単に自分の好きな数字だから)。パーティ編成は以下。
・ソードマン
・メディック
・レンジャー
・アルケミスト
・アルケミスト
アルケミストとソードマンはアタッカーとして固定。レンジャーは哨戒要員。メディックは単なる回復要員なので、ドクトルマグスと交代でもいいかも。
アザーズステップを活用すれば、ソードマン・アルケミストのレベルは多少低くなっても大丈夫そう?
2.セカンドパーティを育成
1stパーティのメンツに引っ張らせるか、まったり探索するかは迷うところ。
いずれにせよ、今後のボス敵やFOEの始末を考えたとき、バードとカースメーカーは外せない。
・ペット
・ドクトルマグス
・バード
・ガンナー
・カースメーカー
3.Lv99を目指します
……先は長い。
目標レベルは72(単に自分の好きな数字だから)。パーティ編成は以下。
・ソードマン
・メディック
・レンジャー
・アルケミスト
・アルケミスト
アルケミストとソードマンはアタッカーとして固定。レンジャーは哨戒要員。メディックは単なる回復要員なので、ドクトルマグスと交代でもいいかも。
アザーズステップを活用すれば、ソードマン・アルケミストのレベルは多少低くなっても大丈夫そう?
2.セカンドパーティを育成
1stパーティのメンツに引っ張らせるか、まったり探索するかは迷うところ。
いずれにせよ、今後のボス敵やFOEの始末を考えたとき、バードとカースメーカーは外せない。
・ペット
・ドクトルマグス
・バード
・ガンナー
・カースメーカー
3.Lv99を目指します
……先は長い。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
よあ
自己紹介:
修行中の身。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
ブログ内検索
最新CM
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"
PR