忍者ブログ
目的に応じて適当に
[156] [155] [154] [153] [152] [151] [149] [148] [147] [146] [145
Posted by - 2025.02.02,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by よあ - 2008.02.25,Mon
本日の経過:
 5FのBOSSを倒そうとあれやこれや
 したらコラーダとカナデンシスのみ生存した状態で勝利(お前ら二人だけ2もLvUPしてどうすんだよorz)、リセット
 再撃破した後、IIで初の糸忘れに気付き、泣きながら6F磁軸へ
 「フロースガルの動物王国」という電波を受信(編成は「聖獣獣獣獣」)
 月森先生を天然ドジっ子認定(いつか「はいに なりました」とメッセージが出るに違いない)
 クエスト「まだ、名もない花」クリア
 クエスト「商店からの依頼II」クリア
 6F突入、石化を食らって早々に帰還

 リセット時に出ていたアイテムは、どうもレアドロップだったらしい。ちょっと悔しいけど、また今度、みんな揃って取りに来よう。どうせ今取っても、それを素材に使った商品は買えない気がするしな!

 しかしうちのパーティ、どうもレベルが上がりすぎていると思う。各員レベル19、リコなんかクリティカルが出ればマイマイダイオウも一撃粉砕なのに……後から失敗っぷりを確認するため、追記に撃破時点でのスキル詳細を置いておく。
 フォーススキルが使えればもっと楽だったのかも知れないけど、フォース蓄積のシステムはいまひとつ理解できない。BOOSTと違って減ることもあるみたいだな。

 ところでリセットの件で、Iの時の赤ソド男の暴言(※妄想です)を思い出した。
「みんな揃ってレベルアップしたいだろ!」
 ……ちなみに件の彼はクエスト「樹海の戦士」を請け負い、ギルド内では真っ先にレベルをカンストしたのだが。今回は最後まで、経験値バーを横一線に維持できるだろうか。

本日のMVP:カナデンシス
 ただ一人キューブゼラチンから溶解液を浴びせられまくった。加護の効果もあり、ダメージ自体は軽微に抑えられたものの、きっと甲冑や鎖帷子は可哀想なことに。ボス戦でのガード、お疲れ様です。

本日の頑張りま賞:アルフ
 ボス戦では毒は食らうわクリティカルは食らうわ、クエスト戦闘では常に睡眠状態、6Fに入ってからは罠にかかる。厄日か。

 中の人は病院で「細かい作業なんかは避けてね、君がそういうの好きなのは分かってるけど(笑)」とか言われたが、今DSを取り上げられたら死ぬので仕方ない。ネタバレが怖くてwiki絵板に行けないのが唯一の救いかも知れない……
 とはいえ漫画の中断っぷりが自分でも気になっているので、クエスト放置で前進するぜ。

 ネタバレは怖いが人様のプレイ記は気になるもので、横目でチラチラ拝読していたりする。
 パスワードを入れた時の変化については、妄想的には「ウチはパス入れなくて正解だったなぁ」、ゲーマーとしては「パス入れた方が楽しめたろうなぁ」で複雑な感じ。とりあえずスタッフがドSなのは分かった。

皇帝ノ月18日 Lv20にて終了




 というわけで、第一階層ボス撃破時(Lv19)のスキル構成と、今後の方針など。
 (↑)と付いているのは、Lv15以降に上げたスキル。
 Lv15でも、第一階層のボスに勝てないってことはないと思うんだが……そんなにマズかったんだろうか、このスキル構成。



リコ■ソードマン
 HPブースト Lv1
 STRブースト Lv8(↑)
 斧マスタリー Lv10
 スタンスマッシュ Lv2

 兄から受け継いだのは攻撃特化の系譜。HP・VITブースト? 何それ食べ物?
 余談だが3F宝箱からファイアオイルを入手した際、一斉に彼女を振り返るパーティメンバーを妄想した。自分に軽く幻滅した一瞬である。
 STRブーストを上げ切ったら、チェイスショックまたはヘッドバッシュへ移行予定。選択の基準は、今後術式で雑魚が一掃できるかどうか、あとは雷属性の有効度と、リコ自身の最大TPによる。
 スタンスマッシュはもっと終盤に取るスキルだったと後悔中。スキル自体の消費TPの高さもあるし、生かすならアザーズステップの補助かAGIブーストが欲しい。AGIブースト取得の線が濃厚だが、それで敵より速く動けるんだろうか。



コラーダ■レンジャー
 弓マスタリー Lv10
 サジタリウスの矢 Lv7
 採取 採掘 伐採 警戒歩行 各Lv1

 可もなく不可もない子。警戒歩行はLv1でもそれなりに恩恵があるようだし、前作で採取・援護専門だった彼から採取系スキルを取ってしまうのは憚られる。たまにラフレシアを取ってくるのはご愛嬌、どうせメインパーティでしか行動しないので問題ない。
 今後はステップ系スキルを習得予定。アルフの行動速度によってはアザーズステップは後回しで。説明文が「ターンの最初に行動」じゃなく「順番の入れ替え」になっているのも引っかかる。
 カナデンシスと「チェインダンス VS 挑発対決」をさせるのが密かな夢だが、どう考えても浪漫過ぎると言うかお前らアホだろ?となりそうなので先送りに。



カナデンシス■パラディン
 HPブースト Lv1
 盾マスタリー Lv3
 加護 Lv5
 フロントガード Lv4
 バックガード Lv1
 ファイアガード Lv6(↑) 余りポイント1

 孤独なる鉄壁。とはいえボス戦で少し周囲と打ち解けたかも知れない、特にコラーダからは戦友認定を受けたようだ、そんな妄想はどうでもいいか。
 パーティ中最速で攻撃する。剣装備のソードマンは速いとの話も目にしたので、IIでは武器による行動速度補正があるのかも知れない。
 加護は擬似的HP底上げスキルになるかと思いきや、回復量が固定の模様。地雷過ぎる。
 前衛女性陣のためにフロントガードを上げておきたいところだが、それだと属性攻撃を乱射するようなボスが出た時に死にキャラになってしまうため、火以外のガードに振れるだけのポイントを遊ばせておく予定。



ユリス■メディック
 TPブースト Lv1
 Vitブースト Lv10(↑)
 回復マスタリー Lv5
 キュア Lv3
 エリアキュア Lv1
 リザレクション Lv1

 カナデンシス だ け のためにキュアのレベルを上げるべきか迷っている。他の連中は今のレベルで充分だし、燃費を考えると上げづらい。プレイヤーが回復マメ過ぎるせいもあるのだけれど……って言うかカナデンシスの狙われ具合が異常。ヒーリングを取れば話はまた違って来るか。
 VITブーストを上げ切ったら、次はSTRブーストへ、その後はヘヴィストライクまっしぐら!……にしたいのは山々だが、リフレッシュを優先してもらうことになりそう。仲間のHPの伸びによっては、範囲回復系スキルも。
 回復マスタリーは様子を見ながら上げるべきだったと思う。



アルフ■アルケミスト
 TPブースト Lv1
 TECブースト Lv10
 雷マスタリー Lv5(↑)
 雷の術式 Lv3(↑)

 前作では宿屋で日付進め要員だった。師匠が毒、兄弟子その一は氷毒、兄弟子その二は炎メインだったので、今後も雷主眼で進めていく予定。
 現在の装備は知恵のピアス×3。防具を固めても一撃死が目立つため、「やられる前にやれ!」と方針を定めたのだが、VITブースト・HPブーストも視野に入れたい。
 アルケミスト自体の防御の弱さを除いても、IIは雑魚敵の攻撃力がインフレ気味な気がする。「難易度高ぇwww」と笑ってしまう基準は死亡率の高さではないと思うんだけどなぁ……前作の、じわじわネチネチいたぶられる感触が懐かしいぜ。



エベネー■バード
 名前の由来は偉大なる実業家だというのに、どう見てもニートです、本当にありがとうございました。
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
よあ
自己紹介:
修行中の身。
自分に作れるものなら、何でも作るよ。
ブログ内検索
最新CM
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
PR
忍者ブログ [PR]